- 全米プロゴルフ選手権を無料ネット配信(スマホ、パソコン)で視聴する方法が知りたい!
- 全米プロゴルフ選手権をテレビ放送で視聴する方法が知りたい!
このような疑問を解決します。
本記事では、2023年5月18日(木)から21日(日)まで行われる全米プロゴルフ選手権を無料ネット配信(スマホ・パソコン)、テレビで視聴する方法などをまとめています。
それでは、本題に入ります。
全米プロゴルフ選手権を無料ネット視聴可能↓↓
ゴルフネットワーク+(Amazonプライム)公式サイト
大会名 | 全米プロゴルフ選手権 |
---|---|
賞金総額 | 1500万ドル |
優勝賞金 | 270万ドル |
場所 | サザンヒルズカントリークラブ (オクラホマ州) |
今年は第105回の全米プロゴルフ選手権が、ニューヨーク州オークヒルカントリークラブで見逃せない競技が繰り広げられる予定です。オークヒルCCでは過去に1980年、2003年、そして2013年にも開催され、今年が4回目の栄誉ある開催となります。
以前の2013年大会では、松山英樹や石川遼など日本の選手たちも出場し、松山はプロ転向した年に19位TでPGAツアーのシード権を手に入れる輝かしい成績を収めました。昨年の大会には松山英樹と星野陸也が参戦し、60位Tという実績を残しています。
今年の全米プロゴルフ選手権には、マスターズで見事優勝した松山英樹も出場予定であり、世界のトッププロゴルファーたちがオークヒルCCで熱い戦いを繰り広げることでしょう。この大会はプロゴルファーのみが出場できるメジャートーナメントであり、1916年に初めて開催されました。当初はマッチプレー方式で行われていましたが、1958年からはストロークプレー方式に変更されました。
優勝者には大会創設者ロッドマン・ワナメーカーの名前を冠した「ロッドマン・ワナメーカートロフィー」が贈られ、栄誉と認知の象徴となっています。
オークヒルCCのコース設定は、選手たちにフェアな挑戦を促すよう工夫されており、熱戦が繰り広げられることが期待されます。プロゴルファーたちの真剣勝負に注目し、見逃せない瞬間を楽しみにしています。
2023全米プロゴルフ選手権中継を配信・放送で見る方法
結論から言うと、2023年の全米プロゴルフ選手権はAmazonプライム内にあるゴルフネットワークで無料配信視聴可能。
また地上波テレビでの放送はなく、BSの「BS松竹東急」チャンネルで放送。
2023年の全米プロゴルフ選手権をネット配信しているのは以下の3つです。
- ゴルフネットワーク+(Amazonプライム)
- ゴルフネットワーク+(公式サイト)
- ABEMA(2023未定・発表がないのでナシの可能性大)
- DAZN
テレビ放送はBS松竹東急(BS260チャンネル)。
全てのサービスで全期間ネット配信が決定しています。
配信内容は後程解説。
Amazonプライム内にあるゴルフネットワークであれば、月額1,650円で7日間の無料体験期間があるため全米プロゴルフ選手権を無料視聴できます。
ゴルフネットワーク+の公式ウェブサイトでは、初月は無料で楽しむことができますが、この期間中に解約することはできません。
また、DAZNには無料の試用期間が存在しないため、全米プロゴルフ選手権をネットで無料で見るのであれば、Amazonプライムのゴルフネットワーク+を選ぶと良いでしょう。
ゴルフネットワーク+(Amazonプライム)公式サイト(7日間無料)
ゴルフネットワーク+(Amazonプライム)
月額料金(税込) | 1,650円 |
---|---|
無料期間 | 7日間 |
ライブ | 〇 |
見逃し | 〇 |
解説 | 内藤雄士 佐藤信人 進藤大典(プロキャディ) 杉澤伸章(プロキャディ) |
実況 | 皆藤慎太郎 田中雄介 秋山浩志 |
リポーター | 今田竜二 |
特徴 | ゴルフ専門チャンネル |
2023年5月17日よりサービス開始。
Amazonプライム内にあるゴルフ専門チャンネル「ゴルフネットワーク+」では、全米プロゴルフ選手権、全ラウンドをネット配信。
※見逃し配信については未定
全ラウンドをライブ配信視聴したい方はこちらがおすすめです。
Amazonプライムの会員登録(月600円、初月30日無料)、ゴルフネットワーク+の加入(月1,650円、初週7日無料)をすることで、視聴可能です。
どちらも無料体験期間あり。
7日間無料で全米プロゴルフ選手権を視聴可能。
Amazonのゴルフネットワーク+公式サイト(7日間無料)
配信日程
練習ラウンド | なし |
---|---|
1日目 | 5/19(金)午前1:00~午前8:00 |
2日目 | 5/20(土)午前1:00~午前8:00 |
3日目 | 5/20(土)午後11:00~午前8:00 |
最終日 | 5/21(日)午後11:00~午前8:00 |
見逃し配信あり
詳細・最新の情報はゴルフネットワーク公式サイト(Amazon)で確認ください。
ゴルフネットワーク+(公式サイト)
月額料金(税込) | 1,100円 |
---|---|
無料期間 | 加入月 ※解約不可 |
ライブ | 〇 |
見逃し | 〇 |
解説 | 内藤雄士 佐藤信人 進藤大典(プロキャディ) 杉澤伸章(プロキャディ) |
実況 | 皆藤慎太郎 田中雄介 秋山浩志 |
リポーター | 今田竜二 |
特徴 | ゴルフ専門チャンネル |
2023年もネット配信が決定。
ゴルフ専門チャンネル「ゴルフネットワーク+(公式サイト)」では、全米プロゴルフ選手権、全ラウンドをネット配信・見逃し配信。
全ラウンドをライブ、見逃し配信で視聴したい方はこちらがおすすめです。
月額1,100円、加入月無料で利用できます。
ただし、公式サイトから登録した場合加入月の解約はできないため、最低1か月分の月額料金(1,100円)がかかります。
配信日程
練習ラウンド | なし |
---|---|
1日目 | 5/19(金)午前1:00~午前8:00 |
2日目 | 5/20(土)午前1:00~午前8:00 |
3日目 | 5/20(土)午後11:00~午前8:00 |
最終日 | 5/21(日)午後11:00~午前8:00 |
見逃し配信あり
詳細・最新の情報はゴルフネットワーク公式サイトで確認ください。
DAZN
料金(税込) | 3,700円 |
---|---|
無料期間 | なし |
ライブ | 〇 |
見逃し | 〇 |
解説 | 丸山茂樹 |
実況 | 田中泰二郎 |
特徴 | JLPGAツアーの配信もあり |
DAZNでも2023全米プロゴルフ選手権のネット配信が決定。
全日程、ライブ、見逃し、ハイライト配信されます。
とは言え、無料体験期間がなく月額料金は3,700円です。
JLPGAや全米オープン、全米女子オープン、プロ野球、サッカー、F1なども合わせて視聴したい方におすすめのサービスとなっています。
配信日程
練習ラウンド | なし |
---|---|
1日目 | 5月19日(金)2:00 ~ |
2日目 | 5月20日(土)2:00 ~ |
3日目 | 5月21日(日)2:00 ~ |
最終日 | 5月22日(月)2:00 ~ |
ゴルフネットワーク(CS放送)
料金(税込) | 2,480円+429円 |
---|---|
無料期間 | 加入月 ※加入月の解約は不可 |
ライブ | 〇 |
再放送 | 〇 |
視聴方法 | テレビ |
支払い方法 | クレジットカード 口座引き落とし |
アプリ | × |
上記はスカパーから登録した場合の料金。
2023年も放送あり
テレビ放送は、専門チャンネル「ゴルフネットワーク」でも実施されています。
「ゴルフネットワーク」をテレビで楽しむには、スカパーやひかりTV、ケーブルテレビ等への申し込みが不可欠です。
特に、初月無料でコストパフォーマンスが良いのはスカパーとなります。
しかし、CS放送を受信するための設備が求められるので、一定の手間がかかります。
スカパー公式サイト(加入月無料)
放送予定
練習ラウンド | なし |
---|---|
1日目 | 5/19(金)午前1:00~午前8:00 |
2日目 | 5/20(土)午前1:00~午前8:00 |
3日目 | 5/20(土)午後11:00~午前8:00 |
最終日 | 5/21(日)午後11:00~午前8:00 |
地上波・BS放送
2023年の全米ゴルフ選手権はBSのBS松竹東急チャンネル(260ch)でテレビ放送されます。
BS放送がテレビに映る方は無料視聴できます。
放送時間は以下の通りです。
ラウンド | 放送日時 |
---|---|
1日目 | 5月18日(木) 26:00~翌8:00 |
2日目 | 5月19日(金) 26:00~翌8:00 |
3日目 | 5月20日(土) 26:00~翌8:00 |
4日目 | 5月21日(日) 26:00~翌8:00(プレイオフ時は延長放送) |
ダイジェスト | 5月19日(金) 23:00~24:00 5月20日(土) 23:30~24:30 5月21日(日) 23:00~24:00 5月22日(月) 23:00~24:00 |
地上波テレビでは放送されません。
テレビ放送で視聴する方法
ゴルフネットワーク(CS放送)で視聴できますが、CS放送が映るアンテナやひかり回線などが必要なため割高です。
DAZN、ABEMAをテレビ視聴するのが最も安いです。
以下のような外部機器を接続することで、テレビ視聴できます。
- chromecast
- Fire TV stick
- Apple TV
- アンドロイドTV
(本体)
いずれも1万円以下で、Amazonなどネット通販で購入できます。
詳しい視聴方法は「各サービス+テレビ」で調べれば分かります。